寄付 2025.05.092023.08.03 参政党 愛知県支部連合会では皆様からの寄付をお願いしております。参政党には大口のスポンサーなどは一切存在しません。政治にはお金がかかるものですが、それを誰かに依存するとその人たちの意向で動かざるを得なくなります。世の中でおかしいことがあるのに、それが全然改善されない時、その背景には利権やお金の流れがあります。参政党は、そうしたお金の流れをオープンにし、利権やしがらみに縛られない政治を実現できる制度設計をしています。頂きましたご寄付は、大切に政治活動などに活用させていただきます。 プライバシーポリシーを確認する 寄付をする ※他の政党・政治資金団体、全てを含めた上限が2,000万円となります。※特例などの詳細は、総務省発行の 政治資金規正法のあらましをご確認ください。 令和7年夏、参政党にとって2度目の参議院議員選挙が予定されています。参政党はこの選挙において更なる”飛躍”を目指し、全都道府県に候補者擁立を目指します。愛知では、去る衆議院議員選挙において愛知第3区で17,234票をいただきました杉本じゅんこが再び立ち上がります。選挙には活動のためにたくさんのお金がかかります。バックに利権団体や宗教団体を持たない参政党は、国民の皆様お一人お一人の支えが頼りです。ぜひ、お力をお貸しください。《頂いたご寄付の使途》・選挙関係費・活動費・行事費・その他党運営諸経費 ご寄付に関する留意点 参政党 愛知支部連合会または杉本候補予定者へのご寄付は全て「参政党 愛知支部連合会 寄付受付」口座でお受けします。政党・政治資金団体に対する個人献金の年間限度額は2,000万円迄です。外国人(日本国籍を有しない方)、他人名義、匿名による寄付をすることはできません。同一の個人から特定の政党・政治団体へのご寄付で、合計金額が年間5万円を超える場合は、収支報告書に、名前・住所・金額などが記載され、開示されます。ご寄付頂けるのは、18歳以上の方のみです。 寄付金控除措置について 申告される方は、寄付金控除の書類を発行しますので参政党愛知までご連絡ください。 寄付金控除書類は選挙管理委員会の発行時期によって申告に間に合わない場合があります。その際は、領収証で代用していただくことになりますので、領収証の保存にはお気を付けください。※令和7年分で寄付控除を申告される方は、令和7年1月1日から12月31日までの寄付が対象となります。 寄付金控除の種類について 寄付金控除には所得控除と税額控除があります。一般的には税額控除の方が節税率は高く、収入によって異なりますが寄付金額の約3~4割の控除を受けることができます。ご都合にあわせて申告してください。 寄付をする FacebookXBlueskyHatenaPocketCopy